CHANCE OFFICIAL BLOG
  • トップ
  • ブログ
  • お知らせ
  • 札幌でもどこでもチャットレディにマイナンバー提出は必要ない!?理由を徹底解説!

札幌でもどこでもチャットレディにマイナンバー提出は必要ない!?理由を徹底解説!

札幌でもどこでもチャットレディにマイナンバー提出は必要ない!?理由を徹底解説!

こんにちは!札幌のチャットレディプロダクション「CHANCE」です!!

チャットレディのなかには、周りに隠してお仕事している方が少なくありません。
理由はそれぞれ。
交際相手からの理解を得るのが難しそうだったり、身バレ防止のためにだれにも話していないという方もいます。
基本的に、オープンにすることでのメリットはほぼありません。

そのため、チャットレディ事務所への個人情報の登録には気を遣う方が多いのではないでしょうか。
万が一の情報流出や悪用の可能性などを考えてしまうと、仕事の特性上警戒心が高まるのはもっともです。
そのなかでも、よく疑問の声が聞かれるのが、マイナンバーの提出について。
実は、チャットレディにマイナンバーの提出は必要ないんです!

この記事ではその理由と例外の場合、会社にばれない方法も紹介しています。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

◎身分証提出の理由

そのまえにひとつだけ!
チャットレディの登録の際、身分証の提出は必要です。

理由は3つ。

①本人確認のため
②年齢確認のため
③性別確認のため

このどれが欠けても事務所側が罪に問われることになってしまいますから、どうしても身分証の提出は必要なのです。
札幌では多くの事務所が個人情報の管理には最大限の配慮をしていますから、どうかご協力くださいね。

◎マイナンバーがいらない理由

それではどうしてマイナンバーは必要ないのでしょうか。
理由はチャットレディのお仕事の仕方にあります。

チャットレディの多くは、事務所と業務委託のようなかたちで契約を結びます。
チャットレディは、「チャットレディ事務所が仕事を外注する個人事業主」にあたるというわけですね。
雇用関係ではないため、収入も「給与」ではなく「報酬」として支払われます。
そのとき、源泉徴収は発生しませんから、マイナンバーの提出は必要ないといえるのです。

◎例外は?

チャットレディを本業に働く方は、事務所を通して社会保険に加入する場合があります。
社会保険加入の手続きにはマイナンバーが必要になりますから、例外はありえます。

ただし、社会保険制度を導入している事務所は札幌でもあまり多くありません。
また、加入するかどうかはチャットレディ自身で決めることができますから、実際にマイナンバーの提出が必要な場面はごく稀だといえます。

◎確定申告にはマイナンバーが必要

チャットレディ事務所への登録には、マイナンバーの提出は必要ありません。
しかし、チャットレディには確定申告が欠かせず、そのときにはマイナンバーは必要になります。

〇確定申告が必要な理由

会社員であれば、所得を把握している会社が所得税額の計算、申告と納税までを行うため面倒な作業はほぼありません。
しかし、前述しましたがチャットレディは個人事業主にあたります。
いちから自分で確定申告を行わないといけないのです。

「私はお小遣い稼ぎ程度だから」
「学生だしまだいいでしょ」
と考えて放置していても、税務署には必ず見つかります。
具体的には、『副業なら20万円以上、本業なら48万円以上』で確定申告は必要です。
参考にしてくださいね。

〇確定申告で会社にばれることはありません

副業が禁止の場合や、そうでなくても本業の勤務先にチャットレディの副業はばれたくありませんよね。
そのためには、確定申告の際にある一点には注意しなければいけません。

気を付けるのは、「住民税の徴収方法」です。
「普通徴収」と「特別徴収」の2種類から選択するのですが、このとき必ず「普通徴収」を選択してください。
特別徴収を選択してしまうと、住民税は会社からの給与から引かれることになります。
チャットレディの収入も加えて計算された所得税額から決定された住民税額が会社に通知されることになるので、会社からの追及は免れません。

また、確定申告をしないでいることは脱税にあたります。
放置が続くようであれば税務調査が入り、罰金や追加の徴税が課されることになります。
その段階まで至らなかった場合でも、税務署から会社に連絡が入ることもあります。
面倒だなと放置すればさらに面倒なことになってしまいますから、どうか確定申告はきちんと行ってくださいね。

〇家族にばれないように工夫は必要

会社にばれる可能性を無くすことは可能です。
しかし、確定申告から家族に副業の存在が知れてしまう可能性は少なくありません。
稼ぎが大きくなれば扶養控除から外れてしまい、税金が上がってしまうことがあるからです。

対策としては、普段から扶養の範囲内に収まるよう、収入をコントロールすることが有効です。
もしすでに扶養の条件を超えてしまっているのであれば、確定申告の際に調整してみましょう。
確定申告で申告する所得は、「収入-経費」です。
経費として計上できる額を増やすことで所得額を下げることができます。

学生さんや旦那さんがいらっしゃる主婦の方は皆さんこちらの方法でしっかり管理されているので、気をつけていれば身バレの心配は一切ありません。

いかがでしたか?
チャットレディの登録の際には、マイナンバーの提出は必要ありません。
ただし、チャットレディに確定申告は欠かせず、そのときにはマイナンバーが必要になります。
ぜひ参考にしてくださいね!

CHANCE札幌ではチャットレディ10年経験のスタッフも在籍しているので、チャットについて困っていることや不安に思うことがあれば、いつでも気軽に相談してくださいね♪多くのチャットレディが毎日楽しくチャットができるようにサポートしていきます!

TOPへ戻る